オープンソースはそれぞれの目的によって、さまざまな方法で利用できるソースコードです。
オープンソースの利用例としてもっとも一般的なものは、ソフトウェア開発でしょう。
ソフトウェアのソースコードを全てオリジナルで書く場合、非常に多くの経費と時間がかかります。
ソフトウェアの種類によっては回収できる利益も限られてくるため、低コストでソフトウェア開発をしたい場合に広く利用されているのです。
もちろん、ソフトウェア開発をする場合には、有料ソフトウェアを利用することもできます。
しかし、このようなソフトウェアは利用する際の権利金が高額であり、安心して利用できるメリットがある反面、コストを削減したい場合には向いていません。
その点、オープンソースならば基本的に誰でも無料で利用できるので、時間と経費を両方とも節約できます。
オープンソースは販売用に開発するソフトウェアのほか、自分で利用することを目的としたソフトウェア開発に利用されることもあります。
自分で利用するだけならば、何らかの不具合が発生した場合でも自分で簡単に修正できるため、気軽に利用しやすいのがメリットです。
ソフトウェア開発以外にも、オープンソースはさまざまな場面で利用されており、たとえばオペレーティングシステムの開発が挙げられます。
オープンソースを利用したオペレーティングシステムの中には、有料のシステムにも匹敵する機能を持ったものもあるのです。
なお、オープンソースについては〔エンジニアなら知っておきたい!オープンソースの世界〕も参考になるので、一度目を通しておくといいでしょう。